工学部 学びの特色

工学部の学びの特色を紹介します。

常に科学技術の最先端を担い、時代をリードする人材を育成する

学部長メッセージ

 中国竞彩网工学部は、1874年に設立された内務省勧業寮内藤新宿出張所蚕業試験掛の流れを汲む東京繊維専門学校を前身に、1949年に中国竞彩网繊維学部、1962年に工学部に改称して以来、「工学分野の科学技術に関する基礎から専門までの知識と技術を修得することにより、持続可能な社会の実現に生かすことのできるような人材」を送り出してきました。

 本学工学部のミッションを「科学技術で世界を変える人材を輩出すること」と定めています。科学技術で世界を変えるためには、自分自身の専門分野に関する知識を身につけるとともに、専門外のことにも常に好奇心を持つことが大切だと思います。また、社会の複雑な問題を自分一人で解決することは不可能ですので、他者とコミュニケーションをとり、お互いに理解し合い、協働することが必要です。これらを効率的に学ぶために、工学部では「欅(ケヤキ)型教育」と呼ばれる教育体系を設定しました。工学部のある小金井キャンパスには素晴らしいケヤキ並木がありますが、一本のケヤキは太く高い幹を持ち、大きく枝葉を広げる形をしています。そのケヤキの樹形になぞらえています。ケヤキの太い幹は各人の専門性を意味し、広い枝葉は多様性を意味しています。高度な専門能力を有し、その専門だけにとらわれず、他分野にも目を向けて学際的に活躍できる研究者?技術者を育成することができる教育体系です。

 本学工学部では6学科からなる教育課程を軸に、学部卒業生の80%以上が大学院に進学する実情も考慮して、大学院教育とのつながりを意識した高度に専門的な教育カリキュラムを編成しています。実験実習科目や研究室体験配属、企業へのインターンシップ、海外語学研修や短期留学など、座学だけではない多くの実践的な科目を用意しています。また、西東京地区近隣の国立大学と協働して、多彩な専門科目を受講できる機会も確保しています。

 このように、「科学技術で世界を変える人材」を輩出し続けることを全教職員が常に意識し、教育プログラムのPDCAサイクルを回し続ける努力を継続したいと考えています。多くの卒業生が社会に出て活躍している現実は我々の誇りであり、そのことがまた在学生にフィードバックされているこの好循環を、教職員と学生の全員で維持しつづけていきたいと考えています。

工学部長 中村 暢文

将来をイメージできる6学科の学び

欅型教育による工学系知的プロフェッショナル人材の育成
~専門性の幹を育て、多様性の枝を広げる~

バイオ/医工 系
生命工学科 生体医用システム工学科
エネルギー/環境/マテリアル 系
応用化学科 化学物理工学科
モビリティ/ロボティクス/コンピュータ/AI 系
機械システム工学科 知能情報システム工学科

工学部では、2019年(平成31年)4月に6学科へ学科を改組しました。学科改組に関する情報は、こちら をご覧ください。

アドミッションポリシー(学生受入方針)

  1. 大自然の真理に対する探求心とモノ作りマインドを持ち、理工学分野の科学技術に関心があり、身に付けた知識を生かして主体的に考え、他人と協力?協働して、持続可能な社会の実現に立ち向かう意欲を持つ者。 
  2. 高等学校で履修した主要教科?科目について、教科書レベルの基礎的な知識を有し?課題を解くことができ、理数系科目や英語科目について、実践的?体験的学習から得られた知識?知見?技術を有している者。

学びの目的?学びの特色

工学部においては、工学分野の科学技術に関する基礎、専門知識?技術、専門性を発揮するために役立つ論理的思考力、表現力、多様性を受容する力や協働性を育む教養を学ぶ機会を提供します。

主体性を持って人生を切り開いていくために必要な専門性と、人類が直面している諸課題に対し、多面的に考察して判断し、自分の考えをまとめ、他者にわかりやすく表現することができる能力を有する人材を養成することを目的とします。

4年間の学びの流れ(カリキュラム)

教育課程は、「欅(ケヤキ)型教育による工学系知的プロフェッショナル人材の育成~専門性の幹を育て、多様性の枝を広げる」に沿って編成されています。自分のメジャーとなる専門あるいは学問分野を理解しやすい学科名のもと、各学科が複数の学問分野を包含するよう工夫し、専門性を確立し、ダイバーシティを増す社会を生き抜く学際性の涵養にもつながる教育課程となっています。

4年間で学ぶ科目群は、「教養教育科目」「専門基礎科目」「専門科目」から成り立っています。専門性の幹を育てるために1年次1学期から専門基礎科目の勉強を始め、多様性の枝を広げるために3、4年次で教養教育科目や学内インターンシップを履修することが可能です。3年次3学期の研究室体験配属、4年次の卒業論文を通じて、自主的?主体的に計画を立て、研究を遂行する能力を養います。

工学部カリキュラム図

農工大生のものすごい研究(工学部)

農工大生のものすごい研究Ⅱ(工学部)

2019年4月学科改組前

アドミッションポリシー(学生受入方針)

工学部の目指す教育は、大自然に対する真理の探究とモノ作りマインドを持った創造力豊かな学生の育成です。様々な考えを持った人たちと対話ができ、あるときは興味のあることに時間を忘れて打ち込むような情熱を持った学生の入学を希望します。

学びの目的?学びの特色

工学部においては、工学分野の科学技術に関する基礎及び専門的知識?技術を教授し、解決すべき諸問題の本質を見抜く能力の涵養とそれらを持続可能な社会の実現に生かすことのできる幅広い教養と専門知識を有する人材を養成することを目的としています。

4年間の学びの流れ(カリキュラム)

教育課程は、学問分野の特色に応じた11の課程(コース)に分かれ、それぞれの目的と理念に基づいたカリキュラム編成となっています。
4年間で学ぶ科目群は、「教養科目」「基礎?専門教養科目」からなります。柔軟性のあるカリキュラムなので、1年次で専門の勉強をしたり、4年次で人文科学系の共通科目の履修をすることも可能です。4年次の卒業論文では、自主的?主体的に研究計画を立て、遂行する能力を養います。

工学部カリキュラム図

中国竞彩网